骨盤矯正とは、骨盤のゆがみ修正することによって、人間が本来もつ正しい姿勢と骨格を取り戻すことです。
姿勢が良くなるだけにとどまらず、肩こり、腰痛、血行不良障害など様々な体調不良が改善されることにつながります。
骨盤は人間の体の要といえる大変重要な骨格です。
酷使する分、生活習慣や無意識にとる姿勢によってゆがみが発生します。ほとんどの人は背骨が左右、S字状に曲がっています。主な原因は椅子などに腰掛けて足を組んだり、ちょっと腰をひねって運転したり、女性に多い足をくずして座ったときの姿勢です。
この姿勢が原因で骨盤がズレ背骨に歪みがでます。
直接影響のなさそうな頭部も、傾いた土台の上で真っ直ぐな位置を保とうと努力しますので、背骨や首の骨に大きな負担がかかって曲がることになるのです。
骨盤矯正でゆがみを直すことは、全身のバランスを正常にすることと同じです。
骨盤は複雑な形をしたいくつもの骨で構成されています。
それぞれの骨は背骨、脚などの骨と繋がっています。
実によくできた仕組みで私たちの身体を支えてるのです。
人間は気付かないうちに体の一方を集中的に使っている場合が多く、それがまさに「骨盤の歪み(ゆがみ)」のもっとも大きな原因だと考えられています(スポーツ選手など、偏った筋肉の使い方も骨盤が歪む(ゆがむ)原因です)。
生活習慣によっても骨盤はゆがみやすくなります。
長い時間イスに座りっぱなしで仕事をする人、重い荷物を運ぶ運送業の人など、職業病的なものがたくさんあります。
いつも右側の手しか使っていないと思った方は、いまからでも意識的に左手を使うように心がけましょう。
そのような癖や習慣を注意することによって、骨盤のゆがみは軽くなります。
人間の骨盤がゆがみやすい理由は、無理な姿勢を続けたり、 大きい負荷をかけることの積み重ねであると言われてます。 骨盤にとって無理な姿勢というのは、本人にとってつらい姿勢とか、動かしづらいというものとは限りません。
骨盤を矯正してからも、無理な姿勢というものを正しく理解し、 体への負担を避けるように心がけることが大切です。
骨盤の「歪み(ゆがみ)・ネジレ・開き・傾き」などが、さまざまな症状の原因といわれています。そこで骨盤がこのような状態になっているかどうかを、まずは自分でチェックしてみましょう。
鏡の前でリラックスした姿勢をして、肩のどちらかが斜めに下がっている場合、骨格がゆがんでいる証拠です。
これは見た目のゆがみ具合が簡単にわかるチェック方法です。
骨盤がゆがむと、ゆがみを修正しようとして首の骨や背骨が少しずつ曲がって左右のバランスが崩れてしまうのです。
真っ直ぐ前を見て、首を左右にまわしてください。
どちらか片方向に回しづらい、倒しにくい、といったことはありませんか?
首が回しづらい、倒しにくいと感じる場合、
首の骨がその方向にゆがんでいるということになります。
睡眠中、うつ伏せに寝た状態の時、
顔を右に向けると落ち着くけど、左に向けると落ち着かない・違和感がある(またはその逆である)、
わずかに痛みを感じるといった自覚症状でもチェックできます。
※上記の骨盤の歪みチェックは、あくまでも目安ですので、気になる方は当院にてご相談下さい。
例えば運動でダイエットしたい人が、フィットネスクラブの帰り道にビールを飲んでしまうようではダイエットの効果は半減してしまいますよね。
仮に成功しても、我慢がたたってリバウンドしてしまってはダイエットをした意味がなくなってしまいいます。
これと同じようなことが骨盤矯正にも言えます。
再び骨盤のゆがみを戻さないために注意したいことが、毎日の生活の中にたくさん潜んでます。
あなたの部屋、または玄関に全身が映る鏡を置くと良いですよ。
自分の姿を鏡で映して、まめにチェックすると小さなゆがみを発見しやすくなります。
四六時中鏡を見ながら生活するのは無理ですが、気がついた時にこまめに姿勢を注意しながらチェックすれば、
美しい姿勢・きれいな体のラインとはどういう状態なのかを目と身体に覚えさせることができます。
様々な身体の不調にお悩みの方是非当院にご相談ください。